エージェントさんとの出会いさて、どこへ行けるんだろうか? 費用で言えば、 フィジーかな? アメリカやイギリスはすごく費用がかかりそう。 色々検討して、 ☆ 教育水準が高い ☆ 治安が比較的良い ☆ アメリカやイギリスよりは予算がかからなさそう そんな理由で、 ニュージーランドが候補に上がりました ニュージーランドは、行ったことがないし どうやったら、留学できるのか? 全く知識がない親子がひたすらリサーチし 相談も数か所しました。 二男は、長期留学を最初から検討していました。 中学生という理由で まずは、短期でおためししてはどうですか? と、だいたいのエージェントは勧めてきました。 そうかもしれないですが、 二男の覚悟は違っていました。 そして、 そんな中、 今もお世話になっているエージェントさんに出会いました。 個人でやっている方ですが、 ご自身の娘さんも中1で2年留学した経験があるママ。 ママ目線で、話ができるので 初めから、すごく印象が良かったのを覚えています。 二男自身も、それを感じていたらしく、 「この人がいい!!」とすぐに決まりました。 留学が決まってから、 二男は少しづつ変わったような気がします 日本で、できないことがあっても 「海外では、やれる!」 根拠のない自信がありまくりな言葉をよく言っていました。 今思えば、 それくらいの覚悟なんだ、って 自分に言い聞かせていたのかもしれません。 留学を決めたのは、 中学2年生の5月。 学校に行けない時間だけが ただただ過ぎるのが凄く嫌で、 ダメなら、また他の方法を考えよう! 今より下がることはないでしょう、きっと そんな気持ちで、留学を決めました。 子どももそうですが、 親の私たちも、覚悟が必要でした。 |